サービス利用規約
有限会社ハートワン(以下「当社」といいます。)は、当社が運営するニューモンズのプログラミングレッスンサービス(以下「本サービス」といいます。)を利用することに関して、以下の通り本サービス利用規約(本規約)を定めます。 本サービスの利用をお申込みいただく際は、事前に本規約を十分ご理解いただいた上でご同意いただくものとし、本サービスの申し込みを行った時点で本規約の内容を承諾したものとみなされるものとします。
第1条 サービス
会員は所定の手続きを経ることにより、以下のサービスを受けることができます。
- 対面制プログラミングレッスン
- オンラインプログラミングレッスン
- テキスト教材の閲覧
- 学習システムの利用
- 会員限定オンラインサロンの利用
第2条 入会申し込み
- 会員は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社所定の登録に必要となる情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、本サービスの利用申込を行うことができます。
- 当社は所定の手続及び基準に従って、会員登録の申請に対し、登録の可否を判断します。登録を認める場合にはその旨を申請者にメールにて通知し、これにより会員登録が完了します。なお、当社は選考結果理由について、会員に対して何ら説明する義務はないものとします。
- 登録希望者は、前項に基づく登録の申請に当たり、以下の各号の事由を確認の上、申請しなければならないものとします。なお、登録希望者は、外部サービスやアプリケーションについては、それらのサービスやアプリケーションの利用規約等に従って利用するものとします。なお当社は本サービスに関連して登録希望者が利用する外部サービスの安全性について一切責任を負いません。
- 外部サービス「Slack」にてアカウントを作成の上、当社所定のワークスペースにメンバー登録すること。
- 外部サービス「AWS」「GitHub」「Heroku」にて各サービスごとにアカウントを作成の上、自己の責任の元にこれらのサービスを利用すること。
- 当社が推奨するバージョンの「Google Chrome」「Slack」「Gyazo」が提供するアプリケーションをインストールすること
- コンピュータ、Webカメラ及びマイク等、本サービスの利用に必要な機器を準備すること
- 通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること
- 講師は、当社の社員以外にも業務委託者も含まれること
- 会員は、会員登録内容に変更があった場合は、速やかに会員情報画面にて修正するものとします。
- 会員が前項の通知を怠ったことにより、本サービスの利用に支障が生じたり、その他会員がいかなる不利益を被ったとしても、当社は、何ら責任を負わないものとします。
- 前項に定める登録の完了時に、会員と当社との間で、本規約の諸規定に従ったサービス利用契約が成立した上で、当社の定める利用料金の支払いが確認できた場合には、会員は本サービスを当社の定める方法に従って利用することができるようになります。
- 当社は、第1項に基づき登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。
- 会員登録に関連して当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
- 第2項各号に定めた事由を遵守しない場合
- 当該登録希望者が、本サービス利用に際して、過去にアカウント削除等の本サービス利用停止措置を受けたことがあり又は現在受けている場合
- 会員が当社が指定した支払方法による支払ができない場合
- 過去に当社に対する代金の支払いを怠っていた場合
- 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。)であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
- その他、本サービスの会員として不適当であると当社が判断する場合
- 会員は、会員登録の際に登録した名前、メールアドレス、ID、パスワード等のログイン情報及び本サービスの利用に必要な情報(以下、「アクセス情報」といいます。)を、自らの責任で厳重に保管するものとします。また会員は本サービス上で行われた全ての利用について責任を負います。当社は、ログイン時に入力されたアクセス情報と登録されたものとの一致をもって本サービスの利用が会員本人によるものであるとみなすことができるものとします。
- 会員登録は、会員に一身専属的に帰属します。会員は、アクセス情報を第三者に使用させまたは共有してはならず、また、第三者への譲渡、貸与、名義変更、売買等も行ってはならず、相続等させることはできません。
- 会員は、アクセス情報を失念した場合または第三者に不正に使用されている疑いがある場合、当社に対して速やかに連絡し、当社の指示等に従わなければなりません。なお、会員は、同連絡を速やかにせずまた当社の指示等に従わないことにより生じる全ての損害等について責任を負うものとします。
第3条 利用料金と支払い方法
- 会員が本サービスを利用する場合、当社に当社所定の利用料金を支払うものとします。サービスの利用料金及びその支払方法は、別途当社が定め、本サービス又は当社ウェブサイト上に表示するものとします。
- 本サービスは、会員本人のアカウントに対してのみ使用が許諾されます。本サービスの受講内容変更、追加購入などの処理及び手続に関しましては、別途当社が定め、本サービス又は当社ウェブサイト上に表示するものとします。
- お支払方法は、銀行振込、クレジットカードその他当社が指定する方法となります。なお銀行振込の場合の振込手数料は会員の負担とします。
- クレジットカードのお支払形態は一括払いのみとなります。
- ご利用にあたって、クレジットカードの種別、名義人名、番号、有効期限、生年月日をお支払い方法入力ページでご入力いただくことが必要となります。
- 会員による代金のお支払いは、各クレジットカード会社の会員規約に基づくお支払いとなります。なお、会員のクレジットカードが使用されたとみなされる日は、会員によって申し込みがなされた日といたします。
- 本サービスの一部はチケット制となっています。チケット制のサービスにおいては、事前にチケット代金を支払った上で、サービスの申込みを行い、所定の枚数のチケットを使用することでサービスを受けることができます。なお、チケット購入からサービスの利用までの間に、当社所定の手続き処理を行います。そのため、チケット購入後即時にサービスを受けることが出来るわけではありません。
第4条 レッスン受講予約について
-
本サービスのうち、通学制レッスン及びオンラインレッスンにおいては、事前に受講予約が必要です。本サービスWebサイト上で提示する手順に従い、受講予約が確定したものについてのみ、レッスンを受けることができます。
-
受講予約のキャンセルは、以下の規定に従ってキャンセル料金が発生します。
- レッスン開始日時の48時間前・・・キャンセル料金はかかりません。
- レッスン開始日時の48時間以内・・・50%のキャンセル料金がかかります。
- レッスン開始日時の24時間以内・・・100%のキャンセル料金がかかります。
第5条 オンラインサロンの利用について
- 本サービスのうち、通学制レッスン及びオンラインレッスンを週1回以上のペースで利用する会員は、オンラインサロンの利用資格が得られます。
- オンラインサロンの利用に際しては、ナビゲータを務める講師の指示に従ってください。
- 他の利用者への誹謗中傷、精神的苦痛を与える発言、著しく利己的な使用等、サロンの公益性を考慮しない行為については退会処分の対象となります。
第6条 禁止事項
- 会員は、本サービスの利用に際して、以下に定めることを行ってはなりません。
- 本サービスを利用する権利を第三者に譲渡、使用、売買、名義変更、質権の設定、担保に供すること
- コンテンツやテキスト教材を、本サービスが予定している利用形態を超えて利用(複製、送信、転載、改変などの行為を含む)する行為
- 当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
- アクセス情報を第三者に譲渡、貸与等することまたは第三者に使用させること
- 当社の営業、名誉、信用、著作権・特許権・実用新案権・商標権及びその他の知的財産権、肖像権、プライバシーなどを侵害すること
- 違法行為、公序良俗に反すること
- 本サービスの運営を妨げること
- 本サービスを直接自己または第三者の営業行為として利用すること
- 本サービスにて利用する第三者の外部サービスに関する質問等、本サービスとは直接関連しない内容に関する質問・相談を当社メンターに対し行うこと。
- 他の会員、講師及び運営従事者に違法行為を勧誘または助長すること
- 他の会員、講師及び運営従事者が経済的・精神的損害、不利益を被ること
- 犯罪行為及び犯罪行為に結びつく行為
- 講師及び運営従事者への嫌がらせや暴言・脅迫行為、レッスンの進行またはオンラインサロンの運営を妨げる等のハラスメント行為
- オンラインサロンにおける他の会員に対する誹謗中傷や精神的苦痛を与える行為
- 当社の機密情報を詮索・収集・開示・提供等すること
- 1つのアクセス情報を会員本人以外の者と共有し会員本人以外の者に本サービスを利用させる行為及び1人の会員が複数の会員登録をすること
- その他、本サービス運営上、当社が不適当と判断すること
- 会員または利用者は、前項に違反する行為に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、本サービスからの退会後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
- 当社は、本サービスで利用するチャット上において、会員が本条第1項に該当する禁止行為を行った場合は、該当するチャットを会員の同意なく削除することができるものとします。
第7条 退会
- 会員は、当社所定の方法により退会申請を行うことで退会することができます。なお、退会後は本サービスを利用することができません。
- 当社は、本規約の各規定に従って、会員を退会させることができるものとします。この場合、当社が会員に退会処分をした旨を電子メール等で通知した時点で退会手続きの完了とします。この場合、退会手続きの完了以降本サービスを利用することはできなくなります。
- 会員は、退会後、本サービスに関する一切の権利を失うものとし、当社に対していかなる請求(利用料金の返還を含みます。)も行うことができないものとします。また、退会した後、再度会員登録した場合であっても、過去の受講履歴等の閲覧は一切できないものとします。
- 会員は、自身の行為等に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、退会後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
- 当社は、会員が、以下の各号のいずれかに該当する場合は、事前に通知・催告することなく、当該会員の本サービスの利用を一時的に停止し、または会員登録を削除することができるものとます。その場合、利用停止および削除等関する質問・苦情は一切受け付けておりません。
- 本規約に違反したと当社が判断した場合
- 登録した情報が真実かつ正確ではないと判明した場合
- 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始その他の倒産手続の開始の申立てがあった場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団、反社会的勢力、その他これに準ずる者をいいます。)であると当社が判断した場合、または資金提供等を通じて反社会的勢力等の維持、運営または経営に協力または関与する等反社会的勢力等と何らかの交流・関与を行っていると当社が判断した場合
- その他当社が適当でないと判断した場合
- 当社は、あらかじめ会員に通知・催告することなく、最終の利用から100日以上経過している会員の登録を削除することができるものとします。
- 会員が死亡した場合、当社は、当該会員の登録を削除できるものとします。また、会員が死亡した場合、その時点で本サービスを退会したものとし、当該会員が有していた本サービスに関する権利・義務は当該会員に一身専属に帰属し、相続されないものとします。
- 会員が誤って会員登録を削除した場合も、会員登録の復旧を行うことはできず、本サービスを再度利用する場合には、あらためて会員登録を行うものとします。
第8条 本サービスの中断及び休止
- 当社は、通信設備等のメンテナンスなど本サービスを適切に提供するために必要がある場合は、事前に会員に通知することによりシステムを休止することができるものとし、この場合会員は本サービスを利用できないことに同意するものとします。
- 当社は、以下の事由により本サービスの提供が困難な場合、予告なしに本サービスを中断・休止することができるものとし、この場合、会員は本サービスを利用できないことに同意するものとします。
- 本サービス用のハード・ソフト・通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を定期的又は緊急に行う場合
- アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
- ユーザーのセキュリティを確保する必要が生じた場合
- 電気通信事業者の役務が提供されない場合
- 天災等の不可抗力により本サービスの提供が困難な場合
- 火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により本サービスの提供が困難な場合
- 法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
- その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合またはその他やむを得ない事由による場合
第9条 免責事項
会員または利用者は、下記の各条項に定める事項に起因または関連して生じた一切の損害について、当社がいかなる賠償責任も負わないことに予め同意します。
- 本サービスの利用に際し、満足な利用ができなかった場合(以下の状況を含みますが、これらに限定されません)
- 希望する特定の時間帯でのレッスンが受講できなかった場合、または会員が講師に行った質問に対し、会員が満足する回答・指導が行われなかった場合
- レッスン受講内容に直接関連しない質問等に対して、講師による指導や回答が受けられなかった場合
- 第三者による会員登録した情報への不正アクセス及び改変など
- 本サービスの学習効果や有効性、正確性、真実性等
- 本サービスに関連して当社が紹介・推奨する他社の教材等の効果及び有効性ならびに安全性及び正確性等
- 本サービスに関連して受信したファイル等が原因となりウィルス感染などの損害が発生した場合
- パスワード等の紛失または使用不能により本サービスが利用できなかった場合
- 本サービス上で提供するすべての情報、リンク先等の完全性、正確性、最新性、安全性等
- 本サービス上で利用した第三者のサービスの完全性、正確性、最新性、安全性等
- 会員が作成したプログラムの有効性ならびに安全性及び正確性等
- 本サービスの利用に関して、会員または利用者がサービスを利用したことまたは利用できなかったことに起因する一切の事由
第10条 著作権等
- 本サービスにおいて、会員に提供するテキスト、ファイル・データ等の著作権、商標権等の一切の権利は、当社に帰属します。これらの一部または全部を許可なく複製、上演、公衆送信(自動公衆送信の場合にあっては送信可能化を含みます)、譲渡、貸与、改変等することは禁止されています。
- 前項に反した場合、民事上の措置(損害賠償等)及び刑事上の措置をとらせていただくことがあります。
第11条 処分規定
- 当社による登録情報、端末情報等その他ユーザーに関する情報の取扱いについては、別途定めるプライバシーポリシーによるものとし、ユーザーは、プライバシーポリシーに従って当社が当該情報を取り扱うことについて同意するものとします。
- 当社は、ユーザーが当社に提供した登録情報、端末情報等及びその他の情報及びデータ等を、当社の裁量で、本サービスの提供及び運用、サービス内容の改良及び向上等の目的のために利用し、又は個人を特定できない形での統計的な情報として公開することができるものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。
- 当社は、ユーザーが提携サービスの利用を希望するときは、ユーザーから収集した登録情報、端末情報等、その他当該ユーザーに関する情報を、当該提携サービスの利用に必要な範囲において、提携パートナーに提供することがあり、ユーザーはこれに同意するものとします。
- 前項の他、当社は、第2項に定める目的及び提携パートナーによる提携サービスの提供を目的として、本サービスを通じて収集・解析した情報に関する統計資料を提携パートナーその他の第三者に提供することがあり、ユーザーはこれに同意するものとします。
第12条 無保証及び損害賠償
- 当社は、本規約に明示するものを除き、 本サービスにつき如何なる保証も行うものでもなく、本サービスに事実上または法律上の瑕疵がないことを保証するものではありません。
- 会員は、本サービスを利用したことに関連して、当社が直接的もしくは間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合(当社が会員の利用を原因とする請求等を第三者より受けた場合を含みます。)、当社の請求に従って直ちにこれを補償するものとします。
- 当社は、当社による本サービスの提供の停止、終了または変更、退会処分、本サービスの利用によるデータの消失または機器の故障等、その他本サービスに関連して会員が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
第13条 サービスの変更または譲渡等
- 当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ会員に通知することなく、いつでも、本サービスの全部または一部の内容を変更することができるものとします。
- 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社はユーザーに事前に通知するものとします。
- 当社が本サービスに係る事業を第三者に譲渡する場合(事業譲渡、会社分割その他本サービスが移転する一切の場合を含む。)には、当該事業の譲渡に伴い、会員の本規約に基づく契約上の地位、本規約に基づく権利・義務および会員登録に伴い登録された情報その他の情報を、当社は当該事業の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき予め承諾するものとします。
第14条 規約の変更
当社は、本規約を事前の承諾通知なく、変更することができるものとします。本規約の変更は、変更後の規約が当社サイトに掲示された時点で効力が生じるものとし、当該変更の後、本サービスを利用した会員は、かかる変更に同意したとみなされるものとします。
制定:2019年7月13日